ネット注文はとても便利だけど、荷物を運ぶのは人の手だから…宅配業者の皆様、ほんとうにありがとうございます!
マスクする?しない?

マスクはしない。でも必要な時もあるだろうから常に持ち歩いてるよ。

私はほぼマスクしてるかな?街中にはリスクの高い人もいるだろうから。でも人に強制はしないよ~

【ハロウィンのマナー】何のために仮装をするの?

行事
この記事は約4分で読めます。

お元気ですか? 苺です!

苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

 

10月31日ハロウィンですね。

 

ハロウィンって独特の雰囲気だから好き~!💕

ここ10年くらいの間に急に浸透してきたイベントです。

魔女おばけが出てきたり、カボチャが出てきたりしますが、どういった中味のものなのか?

ちょっと調べてみましょう。

 

 

ハロウインってそもそも何?

ケルト発祥?

昔のヨーロッパ中西部ケルトと呼ばれた地域があり、そこで使われた暦をケルト暦といいます。

ケルト暦では1年のはじまりが11月1日で前日10月31日は日本でいう大みそかのようなものでした。

季節がら秋の収穫に感謝するお祭りであり、先祖の霊がもどってくる日本のお盆のような日でもありましたので、お墓参りをしたり、祈りをささげたりします。

 

今のカトリック教会では、11月1日を「万聖節(ばんせいせつ)」といい、その前夜祭としてハロウィンがあります。

仮装をするのは、霊がもどって来るときに悪霊も一緒にきて、人間をあの世へ連れて行こうとするので、仲間だと思わせるために魔女おばけの格好をするようになりました。

 

 

カボチャちょうちんの由来

「ジャック・オー・ランタン」の伝説

昔々あるところにジャックという悪い事ばかりする男がおりました。

ある日ジャックは、魂をとろうとする悪霊と出会いました。

ずる賢いジャックは悪霊に、自分が死んでも地獄へ行かなくてもイイように約束させました。

その後死んでしまったジャックは、生前悪い事ばかりしていたので天国へ行けず、しかたなく地獄の門へと向かいます。

しかし悪霊との約束で地獄へ入ることもできません。

悪霊は「元いたところへ戻れ!」と言いました。

その道は暗く、風邪もひどく吹いていて、歩いていくことができません。

悪霊は地獄で燃えている火のかたまりをジャックにあげました。

ジャックはその火を、くりぬいたカブの中に入れてちょうちんを作りました。

そのちょうちんを手に、いつまでもあの世とこの世とをさまよい続け「ちょうちんのジャック(ジャック・オー・ランタン)」と呼ばれるようにないましたとサ。

 

これはケルト時代のアイルランドの昔話ですが、アメリカに伝わった時にカブからカボチャに変化したと言われています。

いつしか死んだ人の魂のシンボルとなり、10月31日には魔除けとして飾るようになりました。

 

 

 

Trick  or  Treat!(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!)

子供たちが仮装をして「Trick  or  Treat !(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!)」と言いながら各家をまわってお菓子をもらう。

なんとも楽しいイベントではありませんか!(⌒∇⌒)

はたしてお菓子をくれない大人はいるのでしょうか?

お菓子をもらえなかったら、どんなイタズラをするのでしょうか?

基本的に玄関の電気がついていたら「ウェルカム」で、電気のついていない家には行かないという暗黙のルールがあります。

お菓子をくれるパターンでは「Trick  or  Treat  !」と言うと「Happy  Halloween  !」と言って出迎えてくれます。

家主がお菓子をくれなかった場合、どんなイタズラをするのかというと

  • 生卵をぶつける
  • 玄関先の飾り物をトイレットペーパーでぐるぐる巻きにする
  • 水風船や水鉄砲を浴びせる

などがあります。

 

 

イタズラ好きな家主だと、先に子供たちにパーティスプレー(ひも状のものが出てくるスプレー)などで攻撃して遊んでから、お菓子をくれるというパターンもあります。

近年では衛生面と危険防止のために、個包装されていないお菓子は受け取らなかったり、知らない人の家には行かないという流れになっています。

日本では大人も子供も、仮装をしてパーティを開いたり、街に出かける形が増えていますね。

 

ハロウィンコスチューム

コスプレカラコン通販アイトルテ